対人緊張、あがり症克服、ストレス解消、うつ、パニック、快眠訓練、自律神経調整、不安感、手の震え、吃音、家族関係、お子様の問題、心の悩み、自己催眠、自律訓練習得、心理カウンセラー養成。
お一人お一人のケースに合わせた、きめ細やかなマンツーマン指導が好評です。自己催眠習得・認知行動療法・夫婦カウンセリング・家族療法・ゲシュタルト療法・交流分析・NLP(神経言語プログラミング)・EMDR(眼球運動による脱感作と再処理)等、高度なセラピーを組み合わせた当センター独自の「心理短期療法」で悩み解決・心の癒しへ。
先日、尊敬する親友S君の返信メールです。「僕もM君(亡)のことよく思い出します。吉祥寺、尼崎、本渡、牛深の自宅での結婚披露宴に来てくれたことなど、次から次と浮かんできます。つい最近のことのような気がします。人の死はその人を知った人がいなくなる時が、本当の死と言いますよね。いつまでもM君のこと、考えていたいと思います」。「M君‼ S君と私は生ある限り、思い続けるからね。安らかに…」。二度目の死がないのがお釈迦さまです。お釈迦さまの教えは未来永劫だからです。 子どもの頃、明栄寺(曹洞宗)の説法でお釈迦さまは「この世は苦である。苦があるのが人生の普通の姿である」。「物心ついてからたどってきた生涯を振り返ってみると、いろんな問題が次から次へと起こってきたが、何とか乗り越えて今日まで生きているな…」。そう考えれば、フッと気が楽になり、気分転換ができます。また、お釈迦さまは「苦には必ず原因がある」。私はこの教えを基に漠然とした不安や心配している事柄を、箇条書きにします。問題が明確になるのです。 昔からの言葉で「命まで持って行きはしない」。覚悟さえ決めれば解決できない問題はありません。 今の私があるのは、説法の数々の教えのお陰でもあります。(文責:竹内令優)
2025.08.11